チビの Pre K のクラスで、近くの農家までフィールドトリップに行って来ました。
フィールドトリップって、日本語でなんだろう? 見学旅行?
この農家では、パンプキンと牛さんの餌用のコーンを作っているそうです。
この鉄で出来たパンプキンから出ようとしないチビ。
この写真をうちのお母さんに送ったら、「アメリカではこんな大きなパンプキンができるのね...」
いやいや、お母さん、いくらなんでもこんな大きいのはできないよ。(笑)
最初に、農家のオーナーのおばさんが、種類の違うパンプキンの説明をしてくれました。
まじめに聞く子供達。
...が、うちのチビだけが、立ったり座ったり、下に落ちている石ころや木のくずでイタズラしたりしてました。
いつもこんな調子なのかしら?
そしてトラックに乗って農場巡り。
みんな、干し草を束ねて出来たベンチ(?) に座ってます。
10分から15分ほど、畑の周りをぐるっと1周するだけだったのですが、子供達は楽しそうでした。
子供って乗り物が好きだもんね。
農場には、少しですが動物もいました。
牛、アヒル、ガチョウ、アルパカなど。
かなり匂いがきつかったです。(笑)
最後にお土産も貰いました。
ちゃんと順番を待つ子供達。
落とさないようにね...(かなり心配のママ。)
この農家では、このサイズのパンプキンをフィールドトリップの子供達の為だけに作ってるそうです。
初めてのフィールドトリップでしたが、チビも楽しそうで良かった♪
No comments:
Post a Comment